『「木の精」が処を得るとき』

法隆寺の棟梁が語るところに
「塔組みは木組み、木組みは木のくせ組み」
という口伝がある。
  
秋晴れのこの日『雨楽な家』のヘルメットに
UマークのうらくTシャツ姿で現場へ出掛けた。
  
現場では一本一本の木は何も物言わない。
しかし木は大工さんたちの手で生命を
吹き込まれて何かを語りかけてくるようだ。
「精魂をこめず木をお座なりの扱いを
すれば、木は必ず暴れ、そして狂う」
という言葉を耳にしたことがある。
そんな気持ちで職人さんの仕事ぶりを
見ているとなぜか僕も元気になってくる。
      
102601.jpg
   
091026.jpg 102603.jpg
  

『至極残念』

「もうやりたいことがない」という遺書を
残して加藤和彦さんは逝ってしまった。
17日の突然の悲報に大きな衝撃が走った。
  
僕が学生の頃、夏休みに帰郷した
友人からプレゼントされたレコード。
それは加藤さんが作曲した
「帰ってきたヨッパライ」。不思議な曲だった。
テープの高速回転による甲高い歌声、
奇抜な歌詞で学生バンドながら
ミリオンセラー(280万枚)を記録した。
デビュー以来、彼の多彩な才能をいつも
注目していたが僕の大好きな曲は
政治的配慮から
発売中止となった「イムジン河」だ。
 
ヒット曲「帰ってきたヨッパライ」の詞。それは

                             オラは死んじまったダ。天国に行ったダ。
                             雲の階段を踏み外して地上に落ちたダ。
                             そして生き返ったダ

でも加藤さんはもう生き返ることはない。
                                                                     合掌
 
 katou01.jpg
  
 katou012.jpg

『東京のオアシス—お茶の水』

お茶の水駅界隈はいつも喧噪としている。
歩行者が多く道路が狭いせいかもしれない。
駅に隣接するお茶の水橋。
この神田川に架かる橋は前方に格好いい
聖橋があるせいか風采が上がらない。
駅前には存在感のある古い交番がある。
そして駅の南側のなだらかな坂を下ると
神田方面にたくさん楽器店が店構えしている。
  
書店・出版社も近くに点在している。
こんなお茶の水の街を訪れるとなぜかホッとする。
お茶の水橋から聖橋を望む風景は最高にいい。
 
 ocha.jpg
 

『音量たっぷりで』

倉庫から出てきたLPレコードが84枚もあった。
40年前の代物だ。驚いた。うれしくなった。
すぐプレーヤー・アンプ・スピーカーを買い付けた。
  
マイク真木に拓郎・フォークルに五つの赤い風船。
ジローズ・ナターシャセブン・赤い鳥。
それにPPMやブラフォーそしてキングストントリオに
ボブディランなどのジャケットもほこりをかぶっていた。
学生時代に針がすり切れるまで何度となく
耳を傾けていたのはPPMの曲。
「パフ」「風に吹かれて」「くよくよするな」などだ。
     
先月、旅立ってしまったPPMのマリー。
時を同じくして発掘できた貴重なレコード盤。
これも何かのめぐり会わせなのだろうか。
スリ切れたレコードの音も今では気にならない。
 
music.jpg
 
record.jpg
 

『卓越した野村脳』

ゼロから球界に参入し、開幕2戦目に
屈辱の0対26の歴史的大敗を喫した
楽天イーグルスが5年目の今年、Aクラス入りした。
田尾氏を1年で見切り、野村克也監督に託した
成果である。野村監督は「ID野球」「野村再生工場」
「敵は我に在り」など鮮烈なキャッチコピーで
メディアの注目をいつも集めてきた。
試合後に映し出される例の「ボヤキ」も
含蓄があって的を射ていて実に面白い。
  
野村監督は「勝つ野球」を熟知していて
正しい方法で勝つ戦を実践しているのだ。
スポーツ・経営・営業・学問・健康長寿…。
何をするにしても正しい方法がある。
それを知り、コツコツ実行すればいい。
 
nomura.jpg
 

『これも人の技、畏るべし』

昨日はテレビに釘づけだった。
「こんなシナリオは誰も書けないと思う」
インタビューに応える石川遼。
石川はご存知のように15歳で
アマチュアながらプロのトーナメントを制し、
今年はマスターズに招待され、賞金獲得も
2年連続1億円を突破した18歳の高校生。
ダボ2発で69のスコアはまさに神業だ。
 
生島淳さんのコメントを思い出した。
「年齢にだまされてはいけない。密度の濃い人生を
送っている遼は既にベテランの域に達している」
なるほど、若い彼の可能性は無限なのだ。
その末恐ろしいまでの技量と精神力。
世界に通用するアスリートとして楽しみだ。
   
ryou.jpg
 

『青春』

吉田拓郎。その昔彼がステージで唄う
オープニング曲は『青春の詩』だった。
  
GoGoクラブで汗だくで踊り疲れること♪
アーそれが青春
バイトばっかりで学校にいかず適当にやること
アーそれが青春
勉強一筋、外には目もくれず我が道を行くこと
アーそれが青春
スポーツこそ男の根性づくりだ、やれサッカーやれ、
野球やれ一年中、顔はまっくろ
アーそれが青春
さて青春とは一体なんだろう。
その答えは人によってちがうだろう。
 
母校の塀には関西在住のOBから、出場を
祈願して『甲子園のツタ』が寄贈されている。
僕はいつも青春のド真中にいたい。
いくら齢を重ねても夢中でありたい。
白球を追っかけていたころのように。
 
09100201.jpg
     
tuta.jpg
    
09100203.jpg
今も元気な野球部OB