
最新の記事
アーカイブ
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
2011年 11月のアーカイブ『右脳を鍛えて』2011,11,21,月曜日 Posted in 丸山景右 | 「猿の惑星・創世記」を観た。 40年前にヒットした「猿の惑星」はたしか SF映画だった。今回の作品は、ある薬で チンパンジーの知能が驚異的に進歩し 猿が人を支配するという筋書きである。 現世では、強ち「つくり話」ではない。 人は歳を重ねれば脳細胞が死滅し老化する。 しかし脳を活性化すれば、長寿も夢ではない。 脳内モルヒネで125歳まで生きられると 説く春山茂雄氏の著書『脳内革命』。 EQの提唱者のダニエル・ゴールマンの 『EQリーダーシップ』。再び読破スタート。 体はボロボロなのに右脳を鍛えて そんなに長生きしたいの? それも僕の生き方。好きにさせてくれ! EQとはEmotional Intelligence(心の知能指数) (C)2011 TWENTIETH CENTURY FOX Read more..『幸運の女神』2011,11,18,金曜日 Posted in 丸山景右 | 荻野部長の定年退職の慰労会を 本社のショールームで行った。 「20年間ごくろうさんでした」 彼女の冷静な判断力と卓越した 思考能力はだれもが認めるところだ。 旺盛な向学心で数多くの資格を取得し 華道やピアノ、カメラ技術を習得し 私の右腕として活躍。心より感謝!感謝!感謝! 今後も力添え願えるが、大学の聴講生として まずは兼好法師の「徒然草」を学び 古典文学の世界を探求するという。 僕は彼女と巡りあって幸運だった。 これからもムリをせず自然に生きてほしい。 「ほんとにありがとう」 「これからもよろしく」 Read more..『七五三』2011,11,14,月曜日 Posted in 丸山景右 | 人の一生にはさまざまな儀礼がある。 七五三は子どもの成長を祝うものだ。 五歳と三歳の孫の祝いに大阪へ出かけた。 晴れ着を着せて神社にお参りし、祝詞をあげ お祓いを受けた。そして息災に成長したことに お礼を述べ今後の健康と幸福と さらなる成長を祈願した。 節目の儀礼を終え千歳飴を親族に配り 祝いの膳を囲んだ。少し疲れたけど ハレの日の孫たちの笑顔で元気をもらった。 Read more.. |