
最新の記事
アーカイブ
- 2018年 4月
- 2018年 3月
- 2018年 2月
- 2018年 1月
- 2017年 12月
- 2017年 11月
- 2017年 10月
- 2017年 9月
- 2017年 8月
- 2017年 7月
- 2017年 6月
- 2017年 5月
- 2017年 4月
- 2017年 3月
- 2017年 2月
- 2017年 1月
- 2016年 12月
- 2016年 11月
- 2016年 10月
- 2016年 9月
- 2016年 8月
- 2016年 7月
- 2016年 6月
- 2016年 5月
- 2016年 4月
- 2016年 3月
- 2016年 2月
- 2016年 1月
- 2015年 12月
- 2015年 11月
- 2015年 10月
- 2015年 9月
- 2015年 8月
- 2015年 7月
- 2015年 6月
- 2015年 5月
- 2015年 4月
- 2015年 3月
- 2015年 2月
- 2015年 1月
- 2014年 12月
- 2014年 11月
- 2014年 10月
- 2014年 9月
- 2014年 8月
- 2014年 7月
- 2014年 6月
- 2014年 5月
- 2014年 4月
- 2014年 3月
- 2014年 2月
- 2014年 1月
- 2013年 12月
- 2013年 11月
- 2013年 10月
- 2013年 9月
- 2013年 8月
- 2013年 7月
- 2013年 6月
- 2013年 5月
- 2013年 4月
- 2013年 3月
- 2013年 2月
- 2013年 1月
- 2012年 12月
- 2012年 11月
- 2012年 10月
- 2012年 9月
- 2012年 8月
- 2012年 7月
- 2012年 6月
- 2012年 5月
- 2012年 4月
- 2012年 3月
- 2012年 2月
- 2012年 1月
- 2011年 12月
- 2011年 11月
- 2011年 10月
- 2011年 9月
- 2011年 8月
- 2011年 7月
- 2011年 6月
- 2011年 5月
- 2011年 4月
- 2011年 3月
- 2011年 2月
- 2011年 1月
- 2010年 12月
- 2010年 11月
- 2010年 10月
- 2010年 9月
- 2010年 8月
- 2010年 7月
- 2010年 6月
- 2010年 5月
- 2010年 4月
- 2010年 3月
- 2010年 2月
- 2010年 1月
- 2009年 12月
- 2009年 11月
- 2009年 10月
- 2009年 9月
- 2009年 8月
- 2009年 7月
- 2009年 6月
- 2009年 5月
- 2009年 4月
- 2009年 3月
- 2009年 2月
- 2009年 1月
- 2008年 12月
- 2008年 11月
- 2008年 10月
- 2008年 9月
- 2008年 8月
- 2008年 7月
- 2008年 6月
- 2008年 5月
2012年 6月のアーカイブ『離党カード温存』2012,06,28,木曜日 Posted in 丸山景右 | 26日、小沢一郎は期待(?)を裏切って とりあえず「残党宣言」した。 消費税増税法案に反対票を投じ離党そして 新党結成と誰もが想定していたのに…。 強気な「壊し屋」が「数の力」でプレッシャーを 与え、野田首相の出方を見極める戦略。 本会議終了後、「よしっ」と気合を入れたものの 苦しいお家事情の弱点を抱え一気呵成に 動けない『昔、豪腕』といわれた小沢。 今日、小沢グループ議員に「重大な発表」をするという。 議員にも国民にも見透かされている今、 期待することは何もない。 「政治なんてシャボン玉」 吉本新喜劇を観て笑いころげている方がいい。 東京「丸の内」に公開空地あり。 疲れた人たちの憩いの場である。 Read more..『テレビ放映』2012,06,13,水曜日 Posted in 丸山景右 | Read more..『小さな家』2012,06,12,火曜日 Posted in 丸山景右 | 「モノは買わない。節約ははずかしくない」 そんな若者のシンプル志向に応えたのが 3年前に商品化した「雨楽な家・3×5」。 3間×5間の30坪の総2階タイプだ。 そして今、もっとコンパクトな「雨楽な家」を 自由な発想で想い描いている。 架構美を堪能するには方形も面白い。 品質は落とさず豊かな空間をつくりたい。 廊下や通路は不要。家具や収納で プライバシーを確保するのが基本。 「天井が低い?」低くても横への 広がりを見せれば落ちつくからいい。 「小さな家」の外観は間延びすると見苦しいからね。 「縁側や土間から部屋に入り玄関がない?」 アイデアはいろいろ多彩だけど コンセプトと省コストは明確で変わらない。 手の届く小さな「雨楽な家」に乞うご期待。 Read more..『故郷で雨楽三昧』2012,06,08,金曜日 Posted in 丸山景右 | 「故郷へ錦を飾るんだネ」 友人の言葉に首を横にふってみた。 「運よくいい土地がみつかったからね」 「人とのご縁、昔知りたる地の利、 そして「雨楽な家」を地元で周知したい」 僕の願いが叶いそうになった。 場所は僕の実家から車で3分の国道沿い。 隣地は以前、積水ハウスのモデルハウスが 建っていたから、これも奇縁だ。 広島、名古屋、千葉の拠点とはちがった 視点で展開したい。来年早々に モデルハウスとオフィスをオープンし しっかりと「雨楽三昧」したい。 Read more..『夫婦の絆』2012,06,01,金曜日 Posted in 丸山景右 | 「お別れしたくありません。ずっと一緒に いたいです」妻の葬儀で号泣したみのもんたさん。 手許にある僕のノート。そこには 妻に先立たれた歌人が詠んだ歌がある。 「女々しいがそれでもいいが石の下に きみを閉じこめるなんてできない」 妻は前日に 「さみしくてあたたかかりきこの世にて 会い得しことを幸せと思う」と歌を遺している。 なんと粋なことか。 我が身をふり返る。 「このまま時間が止まればいいね」 最近ツレによく投げかける言葉だ。 今は過ぎ去りし日がとてももったいなく思う。 Read more.. |